2022年06月17日

災害なんでもBOX 2022-06 「知って得する火災保険の補償範囲」

「 生 活 リ ス ク と 火 災 保 険 」
災害なんでもBOX 2022-06 「知って得する火災保険の補償範囲」


 ※ 火災保険とは
   ・火災保険は火事の被害だけでなく、幅の広い補償の「住まいの保険」
    です。
   ・保険のタイプや契約内容や免責事項により詳細は変わりますが、
    保険対象被害であっても、保険金の請求をされていない方が多数
    居られるようです、保険金の請求期限には時効が有りますので注意
    下さい。

 ◎ 質問です 「火災保険が使える可能性があるケースはどれ」
  ① 隣のお宅との境目にある自宅のフェインスが強風だ倒れた
  ② カーポートの屋根が強風で破損した
  ③ 強風で屋根の上のテレビアンテナが破損してテレビか映らない
  ④ 車庫に止めていた自転車が強風で倒れて壊れた
  ⑤ 子供 (幼稚園児) が壁に油性ペンで落書きをした
  ⑥ ゲームコントローラが手から、すっぽ抜けてテレビの画面を割って
    しまった
  ⑦ 大掃除中にテーブルが窓に当たり、ガラスが割れた

   [答え]
   上記は、すべて火災保険の補償対象の可能性があります。
   ただし、契約のタイプや免責事項等により、必ず対象になるわけでは
   有りませんので注意ください。

 ◎ 火災保険は「建物」と「家財」の二つでできています、
   一般的には「建物」と「家財」が対象ですが、契約のタイプによっては、
   「建物」だけが対象の場合が有ります。「建物」だけの場合は「家財
   (家具や電化製品の修理 ・購入費用)」は補償されません)

 ◎ 火災保険が保証できるもの一覧
   ・火災 (失火や、もらい火による損害)
   ・落雷 (落雷による家電製品等の損害)
   ・爆発 ・破裂 (ガス爆発などによる損害)
   ・風災 ・雹災 ・雪災 (台風や雹や雪による破損等の損害)
   ・水漏れ (給排水設備に生じた事故などによる損害)
   ・水災 (洪水などにより被害を受けた損害)
   ・落下 ・飛来 ・衝突 (飛んできたボールが窓ガラスを割った損害)
   ・騒じょう (集団行動に伴う暴力 ・破壊による損害) 
   ・破損 ・汚損 (誤って自宅の壁を壊した等の損害)
   ・盗難 (建物を対象とすることで盗難時に窓ガラスが割られた
        修理代の損害)
   ・諸費用 (見舞金)

   ※ 地震が原因で起こったものは、地震保険になる事に注意

 ◎ 火災保険の「建物」で実際に、この様な事例がありました
    (契約のタイプ等により対象外となる場合があります)
  〇 火災リスク
   ・隣家から出火して、自宅の壁、サッシ、庇等が焦げた
   ・落雷により太陽光のパワーコンデショナーが故障した

  〇 自然災害リスク
   ・台風により窓ガラスと屋根が破損した
   ・豪雨により1階天井まで浸水した
   ・大雪でカーポートと車が破損した

  〇 日常災害リスク
   ・キッチンの排水管より漏水し、システムキッチンと床板が破損した
   ・空き巣被害により窓ガラス・窓枠を破損した
   ・折り畳み式テーブルを移動中に誤って落として、床を破損した
   ・住宅の外壁に自動車で当て逃げされ破損した
   ・入浴中に浴槽から立ち上がる際にふらつき、手をついて内壁を
    破損した

 ◎ 火災保険「家財」で実際に、この様な事例が有りました
    (契約のタイプ等により、対象外となる場合があります)
  〇 火災リスク
   ・電気スタンドのコンセントがショートして出火し、クローゼットの
    中の衣類が焼失した
   ・落雷により、パソコン、テレビが故障した

  〇 自然災害リスク
   ・台風で窓ガラスが破損し、吹き込んだ風で電気スタンドが倒
    れて破損した
   ・大雨で床上浸水により家財一式損害が生じた

  〇 日常災害リスク
   ・洗面所より水漏れが生じ、家電が破損した
   ・泥棒に入られ、現金や バック等を盗まれた
   ・空き巣により玄関ドアーを破損された
   ・料理中にミキサーを倒し、接触した電子レンジが破損した
   ・自宅内で袋に入れた カメラ ・ビデオを誤って落としてしまい
    破損した
   ・外部から飛んできたボールが窓から入り、テレビに当たり、
    テレビが破損した
   ・子供が椅子にぶつかり、椅子の肘掛けが折れた
   ・模様替えのためテレビを移動中に誤って落としてしまい破
    損した

 ◎ 火災保険での注意点
  〇 地震が原因とする火災や破損等は、火災保険では補償
    されません。

  〇 火災保険には特約オプションがあります
    個人補償や類焼や電気的・機械的事故等を幅広く補償対象が
    必要な方や貴金属や美術品等の高額なものは別に特約が
    必要です。

  〇 火災保険は、自動車保険と異なり、契約期間中に何度請求
    しても更新時に保険料が上がる事は有りません。

  〇 保険金の請求期限は2年(又は:契約タイプにより3年)です。
    2年(又は3年)経過した場合は時効によって請求権が消滅し
    保険金を受け取る事ができなくなります。

  ※ 今年 火災保険料が改定になりそうです。
    ・自然災害の増加で、今年の10月以降に火災保険料が全国
     平均10.9%値上がりになりそうです。
     又、割引率の高かった10年長期契約もなくなる見込み (最
     長5年)です。

  ※ 以上は火災保険の一般例ですが、個々の火災保険には
    保険のタイプ や 契約内容 や 免責等により補償内容が
    異なりますので、詳細については、個々の契約保険会社に
    確認ください。

 [参考資料 : ・積水化学工業(㈱)発行の暮らしと住まいの情報誌
          ・東京海上日動火災保険(㈱)発行の住まいの保険しおり]


                (m.k 投稿)


   


同じカテゴリー(災害なんでもBOX)の記事画像
災害なんでもBOX 2021-10-2 「ビデオ会話 紹介」 2
災害なんでもBOX 2021-10-1 「ビデオ会話 紹介」 1
災害なんでもBOX 2021-08 「災害キャンピングカー紹介」
災害なんでもBOX 2021-06 「停電・その時あなたは ?」
災害なんでもBOX 2021-03 「災害川柳 募集」
災害なんでもBOX 2021-02 「防災士スキルアップ研鑽会 報告」 - [後編]
同じカテゴリー(災害なんでもBOX)の記事
 災害なんでもBOX 2021-10-2 「ビデオ会話 紹介」 2 (2021-10-07 14:56)
 災害なんでもBOX 2021-10-1 「ビデオ会話 紹介」 1 (2021-10-07 14:54)
 災害なんでもBOX 2021-08 「災害キャンピングカー紹介」 (2021-08-06 13:58)
 災害なんでもBOX 2021-06 「停電・その時あなたは ?」 (2021-06-09 21:41)
 災害なんでもBOX 2021-05 「災害川柳 発表-2」 (2021-05-01 11:53)
 災害なんでもBOX 2021-04 「災害川柳 発表ー1」 (2021-04-07 13:44)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。